top of page

人材雇用

支援

特定技能・高度人材の
徹底サポート!
外国人受け入れを

特定技能について


技能実習生とは違う
労働者不足のための制度
中小事業者をはじめとした深刻化する人手不足に対応するため、生産性向上や国内人材の確保のための取り組みを行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人を受け入れる制度です。2019年4月から施行され、要件を満たせば、通算5年在留ができます。
受入分野は14業種
外食業にも入れ込める
技能実習生を受け入れることができない外食業や一部の飲食料品製造業にも適用することができます。3年間の技能実習をきちんと修了した技能実習生もこの在留資格に変更するこができます。管理も実習生と違い、それほど厳しくありませんが、給料は多少高くしなければなりません。実習生と比べて若干コスト高になります。また転職も可能となります。

特定技能について
高度人材について

ベトナムの大学と連携
を取り卒業生を紹介
建設においては、ヴィンロン省ミエンタイ建設大学と提携し、建設技術者の紹介(主に現場監督や現場責任者レベル)を行い、ホーチミン市自然科学大学や資源環境大学との連携においては、環境分析などの技術者の紹介を行っております。ベトナム南部の大学や専門学校との連携はどこでもできますので、様々な専門の技術者を紹介できます。


日本語(N3相当)を
話せる技術者の紹介
技術者でありながらも、日本語教育はしっかり行います。期間は8ヶ月〜1年間。1日10時間〜12時間毎日勉強をし、短期間で日本語能力N3相当まで引き上げます。仕事を覚えるにしても、日本語ができないと職場でのコミュニケーションが成り立ちません。彼らの能力を最大限発揮させるためにも、充実した日本語教育が必要となります。


高度人材について


